『精進落し』、一部の地域では『お斎(おとき)』と呼ばれています。
一昔前まで、ご不幸のあった家では、お亡くなりになってから四十九日までの忌中は、肉や魚などの生ものを口にせず精進料理で過ごし、四十九日の満中陰忌明けとなった時に、初めて肉や魚を使った通常の食事に戻していました。この忌明けまで肉や魚を食べなかった精進の期間に区切りをつけ、通常の暮らしに戻ることを『精進落とし』といいます。
しかし、現在では四十九日間も肉や魚を遠ざけるのは困難です。ですから、葬儀でお世話になった方々や親族等に感謝の意味を込めてもてなすために、火葬の終わった日に行うことが多くなってきました。