HOME
大光院について
境内のご案内
浄土宗について
仏教説話
住職所感
光明顕赫 照耀十方
長月をむかえて
お盆のおもいで
春爛漫
春彼岸
光明顕赫 照耀十方
ご先祖さまに思いをはせて
縁(えん)の大切さ
雨粒の音
薫風(令和5年)
春の目覚め
令和五年 年頭のご挨拶
師走に想う
月かげ
お盆を迎えて
薫風
御忌
寳所在近
立春大吉
令和四年を迎えました
真西に沈む夕日の彼方にご先祖を想う
お盆を迎え
衣替え
風薫る
灌仏会 花まつり―お釈迦さまのお誕生日―
春の訪れ
節分と涅槃会
新年に想う
師走に想う
秋彼岸と六波羅蜜
ありがたい
おかげさまで春が来る
新しい年を迎えて
初夏の香り
令和の時代
一口法話
身体はそのまま心は新たに
感じ方は人それぞれ
落ち着きたい
無常と無情
夏の思い出
父の日・母の日
新緑を感じる季節
開宗850年を迎えて
久々に大勢での念仏
年末の足音がしてきました
暑い夏を乗り越えたい
阿弥陀さまの光明
雪が降るほど寒い、10年に1度の最強寒波襲来
嬉しさと寂しさがある季節
紅葉のように心も染めていきたい
人として生まれたことに感謝
学生時代の夏休みが懐かしくないですか?
現世は暑すぎます、極楽浄土はどうですか?
いつの時も思う
私たちの日々
阿弥陀さまと私
合掌のこころ
流れを汲みて源を知る
日常勤行式【開経偈】
内緒と内証
差別の怖さ
ほとけさまの加護
庚申塔
醍醐味
三宝
機嫌
仏事相談室
密葬って何?
祥月命日って何?
十月十夜
「のし」と「水引き」
「ぼたもち」と「おはぎ」のちがい
四十九餅
自宅でのお盆
山号・院号・寺号って?
精進落し
七福神
浄土宗の戒名
夫婦(めおと)位牌
檀信徒の方へ
年中行事
行事レポート
定例行事
特別行事
法事ご予約専用フォーム
アクセス
お問い合わせ
世界平和念仏の日
HOME
大光院について
境内のご案内
浄土宗について
仏教説話
住職所感
光明顕赫 照耀十方
長月をむかえて
お盆のおもいで
春爛漫
春彼岸
光明顕赫 照耀十方
ご先祖さまに思いをはせて
縁(えん)の大切さ
雨粒の音
薫風(令和5年)
春の目覚め
令和五年 年頭のご挨拶
師走に想う
月かげ
お盆を迎えて
薫風
御忌
寳所在近
立春大吉
令和四年を迎えました
真西に沈む夕日の彼方にご先祖を想う
お盆を迎え
衣替え
風薫る
灌仏会 花まつり―お釈迦さまのお誕生日―
春の訪れ
節分と涅槃会
新年に想う
師走に想う
秋彼岸と六波羅蜜
ありがたい
おかげさまで春が来る
新しい年を迎えて
初夏の香り
令和の時代
一口法話
身体はそのまま心は新たに
感じ方は人それぞれ
落ち着きたい
無常と無情
夏の思い出
父の日・母の日
新緑を感じる季節
開宗850年を迎えて
久々に大勢での念仏
年末の足音がしてきました
暑い夏を乗り越えたい
阿弥陀さまの光明
雪が降るほど寒い、10年に1度の最強寒波襲来
嬉しさと寂しさがある季節
紅葉のように心も染めていきたい
人として生まれたことに感謝
学生時代の夏休みが懐かしくないですか?
現世は暑すぎます、極楽浄土はどうですか?
いつの時も思う
私たちの日々
阿弥陀さまと私
合掌のこころ
流れを汲みて源を知る
日常勤行式【開経偈】
内緒と内証
差別の怖さ
ほとけさまの加護
庚申塔
醍醐味
三宝
機嫌
仏事相談室
密葬って何?
祥月命日って何?
十月十夜
「のし」と「水引き」
「ぼたもち」と「おはぎ」のちがい
四十九餅
自宅でのお盆
山号・院号・寺号って?
精進落し
七福神
浄土宗の戒名
夫婦(めおと)位牌
檀信徒の方へ
年中行事
行事レポート
定例行事
特別行事
法事ご予約専用フォーム
アクセス
お問い合わせ
世界平和念仏の日
大光院
檀信徒の方へ
行事レポート
定例行事
定例行事
定例行事
· 2019/08/10
第32回 夏期暁天講座
去る8月3日(土)、当山におきまして毎年恒例の夏期暁天講座が行なわれました。遅い梅雨も明け、いよいよ夏本番といった陽射しの中、『和』をテーマにした講座に、檀信徒・一般の皆さまにお集まりいただきました。 本尊さまの前で皆様と一緒にお経を読んだ後、講演が始まります。講演前の挨拶で住職は、...
続きを読む
定例行事
· 2019/06/02
横浜大空襲慰霊平和祈願法要並びに永代供養法要
去る5月11日(土)、当山におきまして横浜大空襲慰霊平和祈願法要と併せて永代供養法要を執り行いました。 法要の中で住職は「平成から令和へと時代が変わりました。平成という時代は近代史において戦争のない時代でした。そして今日の平和の基礎は、戦災の方々の礎によるものです。」と述べ、戦災戦没者の無為安穏と世界の平和を祈願致しました。
続きを読む
定例行事
· 2019/04/10
灌仏会(花まつり)
去る4月8日、お釈迦さまのご生誕をお祝いする恒例行事「灌仏会(花まつり)」が当山にて執り行われました。「花まつり」の名称は、明治時代に浄土宗で採用された呼称で、それ以来、宗派を問わず灌仏会の代名詞として用いられています。...
続きを読む
定例行事
· 2019/02/05
追儺式(節分会)
去る二月三日、当山において節分会(追儺式)が執り行われました。...
続きを読む
定例行事
· 2018/12/18
成道会
去る12月9日(日)今年最後の修養会行事である「成道会」と併せて「お身拭い式」が当山にて執り行われました。...
続きを読む
定例行事
· 2018/01/14
初釜
去る1月14日、当山におきまして初釜が行なわれました。 初めに、本堂にて献茶式が行われ、御本尊様の前に大山公子先生の点てた抹茶をお供えしました。堂内には色鮮やかな散華が沢山に舞い、住職は生かされていることに感謝をし、参加者の皆様の平安と発展を祈願いたしました。
続きを読む
トップへ戻る
閉じる